第18回全国中学生都道府県対抗野球大会
【決勝トーナメント出場チーム】
兵庫県 MAJOR HYOGO
茨城県 オール茨城
愛媛県 愛媛県選抜
京都府 向日ストロングス
石川県 星稜中学校
宮崎県 宮崎県選抜
高知県 高知県選抜
群馬県 群馬ダイヤモンドペガサスJr
★中学最速150km投手を攻略した宮崎県選抜が優勝。全国中学生野球
◆出場チーム数
全国47都道府県の50代表(北海道と東京都は2代表、開催地枠1) (予定)
◆出場資格
日本国内の中学校に在籍する生徒で、当連盟各都道府県支部の定める方法により選抜、編成されたチームとする
◆チーム構成
チームスタッフ 団長1名 監督1名 コーチ2名以内 スコアラー1名(役職の兼任を認める)
選手20名以内の合計25名以内をチームの最大人員数とする。
◆会期
2018年9月22日(土) ~25日(火) 予備日9月26日(水)
9月21日(金) 18:00 開会式 「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」 ※主将のみ参加
9月22日(土) 9:00 一次リーグ第一日目 「各ブロック会場」
9月23日(日) 9:00 一次リーグ第二日目 「各ブロック会場」
(第三試合終了後) ブロック表彰式 「各ブロック会場」 ※全チーム参加
9月24日(月) 9:00 決勝トーナメント(準々決勝) 「伊豆志太スタジアム」
9月25日(火) 9:00 決勝トーナメント(準決勝・決勝) 「伊豆志太スタジアム」
(決勝終了後) 表彰式・閉会式 「伊豆志太スタジアム」 ※決勝チームのみ参加
◆競技規則
(1) 2018年公認野球規則および大会特別規定による。
(2) 大会特別規定は別に定める。
(3) 使用球はM号ボール(赤ライン入り)とする。
◆競技方法
(1) 一次リーグ 会場:共催6市の計9会場
>6チームのブロック×7ブロック(7会場)=42チーム →各ブロックの1位を決する
>8チームのブロック×1ブロック(2会場)=8チーム →2会場の1位同士でブロック決勝戦を行う
<順位決定に優先される条件> ①勝数 ②失点数 ③得点数 ④抽選
(2) 決勝トーナメント 会場:伊豆志太スタジアム
各ブロックの1位チーム×8ブロック=8チーム
一日目を準々決勝4試合、二日目を準決勝2試合及び決勝とする。
【中学生の甲子園が誕生!?】新たな大会「全国中学生都道府県対抗野球大会」の期待と懸念
0コメント